次世代の木材!タンモクウッド!
どもっ!皆さま!
今日は仕事納めでお忙しかったのでは?
ほんと、お疲れさまです~(^O^)/
さてさて、今日は、ぐらりぶが
ガーデン&エクステリア業界人だというのが
おわかりいただける内容でして~
ガーデンやエクステリアに、木材は欠かせないアイテム。
フェンスやパーティション、はたまたデッキなどに木を使うと、
なんてったって、安らぎ感が違いますもの~
木の持つ風合いというのは、温かみがあって、落ち着きがあって、
自然から生まれたものは、ほんに人間にやさしい~ものでございます。
そこで、今年新発売となった木材製品で、
ガーデン&エクステリアメーカーで著名な
タカショーさんの
「タンモクウッド」という製品は、ぐらりぶイチオシ推奨製品でございまする
そりゃあ、耐久性や耐候性のことを考慮すると、
アルミ製品にラッピングしたものが賢明です。
でも、木の持つ独特な温かみや、
木ならではの香りって、
やっぱりあるじゃないですか~~?!
この
「タンモクウッド」は、薬剤を使用していない、
高耐久性の天然木材なので、
まさしく、人と環境にやさしい~木材なのです!!
木材って、中に潜む虫退治の意味もあって、
燻煙処理するのが普通なんだけど、
「タンモクウッド」は高熱で特殊処理してるんですって。
しかも、木材って、雨ざらし状態の所に使用すると、
雨風の影響があるもので、どうしても耐久性に劣るものです。
木材は、何もメンテしなくて、もって5年。
塗装し直しの手間は、どうしてもかかってしまいます。
タンモクウッドは、材質は国産のスギゆえに、
やっぱ塗装し直しすると尚よろしだけど、
今までの木材より、はるかに耐久性が富んでいるし、
重量もとっても軽いのですぞ
さらに、
『タカショー』さんのHPから抜粋で
「タンモクウッド」の特性を記させていただきますと・・・
①製造過程においても薬品を一切使用していない。
薬剤は不使用。ホルムアルデヒドが検出されない
“無農薬野菜”のような木材。
②薬剤注入木材と同程度の耐久性。
防腐・防蟻効果は、JIS規格に基づく規準をクリア。
③含水率・吸水率が低い。
含水率は3~7%。水を含みにくく、ジメジメしにくいので、
温浴施設にも最適。
④ヤニやアクが出ない。
ハードウッドのような、ヤニやアク、色水がでない。
⑤内部まで(芯まで)同じ効果。
いわゆる燻煙処理と異なり、表面だけでなく内部まで効果が有効。
⑥加工性・寸法安定性の向上。
ハードウッドのような苦労(硬すぎる…)がなく、素直な施工性。
処理前より軽量になるメリットも。
てなワケで・・・
今年新発売となった
「タンモクウッド」を、
ぐらりぶは
タカショーさん本社新社屋
見学に行って初めて目にし、
思わず惚れこんでしまったのです~
※その時の模様は
『ぐらりぶ日記~本編~』でご覧くださいまし♪
掲載の2枚の写真は、
タカショーさんの
本社に行った時のものですが、
デッキにも、バルコニーにも、
タンモクウッドが
施されていて、我が目で、我が触感で、
タンモクウッドのよさを実感してまいりました♪
ホンモノ志向の方には、
「タンモクウッド」は超オススメ
和のテイストにも洋のテイストにも、
めっちゃ重宝するんですもの~
こんなにスグレモノの木材が世に出るなんて・・・
いやいやいや、人生、長生きはするもんですな~
関連記事