『廣井堂』の‘栗むし羊羹’は、かなりの美味しさ!

ぐらりぶ

2007年12月22日 23:46

ずいぶん、ずいぶん、
ご無沙汰してしまい、
ほんと、ごめんなさいm(__)m

「ごめんですんだら警察はいらんっ」
・・って仰せの方も、
ほんま、かんにんどす

いえ、その・・
ネタは沢山あるんです!
画像もしこたまあるんです!

「だったらupせんかえー」
・・とお思いになるのも無理はない。

日頃の業務に追われてしまい、
溜まっているネタや画像がお蔵入りしてる
状況が、ぐらりぶ的にも腑に落ちず・・・

そこで、今年も残す所あとわずかゆえ、
ぐらりぶ監修のブログサイトを
『歳末総決算!秘蔵画像大蔵ざらえ!』と銘打ち、一挙大公開してまいりまっす



 『ぐらりぶ的良品~大蔵ざらえvol.1~』は、
 大阪市西区新町にある和菓子屋さんの
 『廣井堂』‘栗むし羊羹’

 ここの‘栗むし羊羹’、
 栗を包む外側のモチモチっとした触感、
 ほどよい上品な甘さといい、
 国産の栗の大きさといい、
 あーーーまりにも美味しくって~

 『廣井堂』の近くで、週に一度、
 講師のお務めをしている私は
 いつも「本日売切れ!」の札が
 栗むし羊羹の前に立ててあるのが
 気になって仕方なかったんですよ。

 いつも売切れ御免になる商品・・・
 一体ぜんたい、どんなシロモノ???

 どうしても、我が舌で味わってみたいじゃあ~りませんか~!!


 そして、ある日、
 やっと買えたんです

 お値段は、1本3700円(だったっけ?)。
 半分のサイズは、1本1890円。
 結構いいお値段しちゃうけど・・・
 そんだけ価値がある商品だってコト!!

 
 竹の皮でくるんである羊羹にナイフをいれると・・・
 

 きゃ~~!!
 栗がデカい~~~~!!

 一口食べると・・・

 うひゃ~~!
 バリうま~~~~!!

 品のい~い甘さで、極上の和菓子~
 ぐらりぶ、かなりオススメ~~~


 しかし、この‘栗むし羊羹’・・・
 国産の栗を使用のため、
 生産は年内で終わっちゃう。。

 一日20本限定の貴重な商品。

 皆さんも、来年の栗のシーズンに、
 是非一度、味わっていただきたい!!

 そんじょそこいらの栗むし羊羹とは
 ちょいと違いまっせ~~!!

 ・・と、ぐらりぶ、声を大にして言いたい
 今年出会った感激のシロモノ-その1-でございました。

 
 

関連記事