オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

次世代の木材!タンモクウッド!

2007年12月28日


 どもっ!皆さま!

 今日は仕事納めでお忙しかったのでは?
 ほんと、お疲れさまです~(^O^)/


 さてさて、今日は、ぐらりぶが
 ガーデン&エクステリア業界人だというのが
 おわかりいただける内容でして~スマイル


 ガーデンやエクステリアに、木材は欠かせないアイテム。
 フェンスやパーティション、はたまたデッキなどに木を使うと、
 なんてったって、安らぎ感が違いますもの~赤面


木の持つ風合いというのは、温かみがあって、落ち着きがあって、
自然から生まれたものは、ほんに人間にやさしい~ものでございます。

そこで、今年新発売となった木材製品で、
ガーデン&エクステリアメーカーで著名なタカショーさんの
「タンモクウッド」という製品は、ぐらりぶイチオシ推奨製品でございまするピカピカ

そりゃあ、耐久性や耐候性のことを考慮すると、
アルミ製品にラッピングしたものが賢明です。

でも、木の持つ独特な温かみや、
木ならではの香りって、
やっぱりあるじゃないですか~~?!

この「タンモクウッド」は、薬剤を使用していない、
高耐久性の天然木材なので、
まさしく、人と環境にやさしい~木材なのです!!

木材って、中に潜む虫退治の意味もあって、
燻煙処理するのが普通なんだけど、
「タンモクウッド」は高熱で特殊処理してるんですって。

しかも、木材って、雨ざらし状態の所に使用すると、
雨風の影響があるもので、どうしても耐久性に劣るものです。

木材は、何もメンテしなくて、もって5年。
塗装し直しの手間は、どうしてもかかってしまいます。

タンモクウッドは、材質は国産のスギゆえに、
やっぱ塗装し直しすると尚よろしだけど、
今までの木材より、はるかに耐久性が富んでいるし、
重量もとっても軽いのですぞちっ、ちっ、ちっ


さらに、『タカショー』さんのHPから抜粋で
「タンモクウッド」の特性を記させていただきますと・・・

①製造過程においても薬品を一切使用していない。
  薬剤は不使用。ホルムアルデヒドが検出されない
  “無農薬野菜”のような木材。
②薬剤注入木材と同程度の耐久性。
  防腐・防蟻効果は、JIS規格に基づく規準をクリア。
③含水率・吸水率が低い。
  含水率は3~7%。水を含みにくく、ジメジメしにくいので、
  温浴施設にも最適。
④ヤニやアクが出ない。
  ハードウッドのような、ヤニやアク、色水がでない。
⑤内部まで(芯まで)同じ効果。
  いわゆる燻煙処理と異なり、表面だけでなく内部まで効果が有効。
⑥加工性・寸法安定性の向上。
  ハードウッドのような苦労(硬すぎる…)がなく、素直な施工性。
  処理前より軽量になるメリットも。

 てなワケで・・・
 今年新発売となった「タンモクウッド」を、
 ぐらりぶはタカショーさん本社新社屋
 見学に行って初めて目にし、
 思わず惚れこんでしまったのです~メロメロ

  ※その時の模様は
 『ぐらりぶ日記~本編~』でご覧くださいまし♪


 掲載の2枚の写真は、タカショーさんの
 本社に行った時のものですが、
 デッキにも、バルコニーにも、タンモクウッド
 施されていて、我が目で、我が触感で、
 タンモクウッドのよさを実感してまいりました♪


ホンモノ志向の方には、「タンモクウッド」は超オススメピカピカ

和のテイストにも洋のテイストにも、
めっちゃ重宝するんですもの~音符



こんなにスグレモノの木材が世に出るなんて・・・

いやいやいや、人生、長生きはするもんですな~赤面

  


Posted by ぐらりぶ at 15:47Comments(0)ええもん

これはHIT!モスバーガーくん♪

2007年12月25日



ピカピカ Merry X'mas ピカピカ

昨日のクリスマス・イブは
いかがお過ごしでしたか?


さてさて、クリスマスといえば
チキンですよねgood



ぐらりぶは、
モスチキン

大の好物ハート



若鶏の胸肉使用で、しっかりとした醤油味の下味がついてて、
しかもお米の衣がカリカリとして、バリうま~~赤面


先日、チュートリアルとブラマヨの司会してる夜中のTV番組で、
とあるモスバーガーの店長さんお二方が、
寸劇まじりでモスチキンの宣伝してるのにはビックラこきましたが。。アセアセ

いやいや、そんだけモスチキンは
クリスマスにはなくてはならないシロモノなのです!


で、クリスマスはいつもモスバーガーで
モスチキンパックを買うのでございます♪

モスチキンパックを早い時期に予約すると、
素敵なプレミアムまでもらえちゃう♪



で、今年のプレミアムは、
モスバーガーくんとその仲間達のストラップ。

モスバーガーくんの他に、
ライスちゃんモスチキンちゃんトマトちゃんレタスちゃんニコニコ


 ぐらりぶは、モスバーガーくんモスチキンちゃん
 GETして、非常ぉ~に嬉し愉しのクリスマス~音符



なんと、このモスバーガーくんとその仲間達
既に巷のNETオークションにも出てるやおまへんか~~オドロキ

3つセットで1500円もの高値がついちゃってて・・・アセアセ

ガソリンの高騰もさることながら、
いやいやいや、こんなに値打ちが上がろうとは~ピカピカ


うんうん、たしかに今年のプレミアムは、ぎざかわゆす~メロメロ


でも、もうクリスマスは終わっちゃうし、
モスバーガーくんにお目にかかれるのは、
一体いつになるのか、わかんないしぃ~。。泣き


モスバーガーくんシリーズ!
来年も期待してまっせ~!!>モスバーガー御中


 ※お断り:モスチキンの画像を拝借して、すみません~m(__)m >モスバーガー御中

  


Posted by ぐらりぶ at 15:38Comments(0)ぷれみあむもん

イマをときめくスティックスウィーツ!

2007年12月24日

X'masケーキの予約をしそこね、
娘にどえりゃ~怒られたぐらりぶ・・・

しゅんしゅしゅしゅん。。タラーッ

「あんだけゆーたのに・・んもぉームカッ
なんで早いうちに予約せーへんかったんよーームカッ

・・・すんまそん。。m(__)m

某ケーキ屋さんの近くを、最近通らなかったもので・・・
てな言い訳は、いいわけではない!

さてさて、気を取り直し、今回も
『ぐらりぶ的良品!2007大蔵ざらえvol.3』をまいりましょう♪

今日はクリスマス・イブピカピカ

どこのご家庭も、カップルも、
クリスマスの夜はウキウキパラダイス音符


 ホール型のケーキケーキもいいけど、
 イマをときめくスティックスウィーツも
 いいんじゃないかしらん?♪


 江坂の東急ハンズがある、
 東急江坂ビル1階に、
 ステッィクスウィーツのお店があるのを、
 皆さんはご存知でしょうか?

 なんや、『笑っていいとも!』で、
 中居くんが紹介していたそーな。。



そーとはつゆ知らず、新しく出来た
イけるお店のイける商品の‘匂い’を、
本能的に嗅ぎわけるぐらりぶ。

画材を買いに同じフロアのカワチさんに行った際、
「ん?なんかエエ感じのケーキ屋さんが出来てるやん~メロメロ
・・と、早速いくつかケーキを買い込んだ次第で~音符

お店の屋号は『36STICKS』
たっくさんの長細いスティックケーキを売っているんです。

新大阪の駅構内とか、「心斎橋そごう」とか、
結構あちこちに店舗があるみたい。

お値段もレアチーズケーキが180円で、
その他のケーキもとってもリーズナブル価格ピカピカ


 ロールケーキもあれば、
 器に入っているものもありーので、
 お味もほどよい甘さでgoodなものばかりハート

 いやいやいや、シッカリとした
 商品開発でござりまするな~拍手


低価格なもんで、ついついあれもこれもと選んでしまうヒ・ミ・ツ

色んなお味が楽しめちゃうから、ついついいっぱい買い込んでしまうヒ・ミ・ツ

巧みな販売戦略にまんまとはまったぐらりぶではありますが、
ま、甘いもんだけに、甘なってもエエんちゃうん~キョロキョロ


どんなお店なのか、HPを色々検索してみたら・・・

なんとこのお店!
あの『ビアード・パパ』の系列店じゃあ~りませんか!

フード業界でイマをときめいている『麦の穂』グループなのです。


ぐらりぶが年末ジャンボ宝くじで3億円当たったら、
ここのフランチャイズに加盟出来るんでっけど・・・

年末ジャンボも買いそびれたぐらりぶで。。ガーン


あ~どんくさ。。アセアセ
  


Posted by ぐらりぶ at 03:33Comments(0)あまいもん

関西芸人もご贔屓!『一久』のカレーうどん!

2007年12月23日

寒い季節に外で仕事すると
体も芯から冷え込んでしまう。。

おまけに雨だと、心も沈んでしまうじゃない。。
(う~ん、乙女ちっく。。ヒ・ミ・ツ

そんな時・・・
「あ~、アツアツのおうどんが食べたい~!
・・って、思いはらしません???

そして、ぐらりぶは、寒くなると何故かむしょーに
カレーうどんが食べたくなるのでありました。


最近のある日、娘と一緒にインフルエンザの予防接種をしたぐらりぶ・・・

「なぁ、こんな寒い日は、おうどんが食べたなるわな~。」
・・と、その日のお昼ご飯は、おうどんに決定~!!

ぐらりぶ:「で、家で作る?それともどっか食べに行く?」
    娘:「どっか食べに行く!」
ぐらりぶ:「ほな、どこ行く?」
    娘:「うーん・・・」
ぐらりぶ:「冬はやっぱ‘カレーうどん’じゃわい!『一久』に行くでー!!」
    娘:「おっけ~♪」

・・てな母娘の会話が車の中でかわされ、
我々は『一久』に向かったのでした。

「インフルエンザの予防接種後30分は、おとなしくしててください!」
・・と、病院の看護婦さんに言われていたのもどこ吹く風で、
「カレーうどんが、たーべーたーいー!」と、本能が先立つのでございましたアセアセ


さて、『一久』と言えば、豊中・熊野町にある関西芸人もご贔屓のお店。
おかみさんのハンナリとした大阪弁もエエ感じでんねやわスマイル

店内には、芸人さんのサインの色紙が、たっくさん飾ってあるんです。
あの上沼恵美子さんも、やしきたかじん氏も、雀々はんも、鶴瓶師匠も・・・
とにかく、沢山の芸人さんが、ここに来てはるんですよ。

時々、TVの取材でこの『一久』が登場するので、
皆さんもご存知なのでは?



 『一久』の名物と言えば、
 なんてったって
 「カレーうどん」ピカピカ

 「ぐらりぶ的良品!
  ~大蔵ざらえ!vol.2~」に
 ふさわし~オススメうどんです。


 正式商品名は
 「カレー肉うどん」だったような。。

 一人前750円ラーメン
 お鉢にたーっぷり入ってます。


グツグツと煮えたった状態で運ばれてきて、
あちあち→ふーふー→ずるずる・・するんですが、
うどんだしとカレーがベストマッチしてて、
これを食べてると、ほんま、至福のひと時でおますわ赤面

お店の場所は幹線道路から外れているにも係わらず、
次から次へとお客さんが来はるんですよ。


いやいやいや、ここのカレーうどんを食べると、
体も心も、芯からあったまりましたがな~メロメロ
  


Posted by ぐらりぶ at 12:36Comments(0)からいもん

『廣井堂』の‘栗むし羊羹’は、かなりの美味しさ!

2007年12月22日

ずいぶん、ずいぶん、
ご無沙汰してしまい、
ほんと、ごめんなさいm(__)mタラーッ

「ごめんですんだら警察はいらんっムカッ
・・って仰せの方も、
ほんま、かんにんどすアセアセ

いえ、その・・
ネタは沢山あるんです!
画像もしこたまあるんです!

「だったらupせんかえーフンッ
・・とお思いになるのも無理はない。

日頃の業務に追われてしまい、
溜まっているネタや画像がお蔵入りしてる
状況が、ぐらりぶ的にも腑に落ちず・・・ガーン

そこで、今年も残す所あとわずかゆえ、
ぐらりぶ監修のブログサイトを
『歳末総決算!秘蔵画像大蔵ざらえ!』と銘打ち、一挙大公開してまいりまっす!



 『ぐらりぶ的良品~大蔵ざらえvol.1~』は、
 大阪市西区新町にある和菓子屋さんの
 『廣井堂』‘栗むし羊羹’ピカピカ

 ここの‘栗むし羊羹’、
 栗を包む外側のモチモチっとした触感、
 ほどよい上品な甘さといい、
 国産の栗の大きさといい、
 あーーーまりにも美味しくって~メロメロ

 『廣井堂』の近くで、週に一度、
 講師のお務めをしている私は
 いつも「本日売切れ!」の札が
 栗むし羊羹の前に立ててあるのが
 気になって仕方なかったんですよ。

 いつも売切れ御免になる商品・・・
 一体ぜんたい、どんなシロモノ???

 どうしても、我が舌で味わってみたいじゃあ~りませんか~!!


 そして、ある日、
 やっと買えたんです赤面

 お値段は、1本3700円(だったっけ?)。
 半分のサイズは、1本1890円。
 結構いいお値段しちゃうけど・・・
 そんだけ価値がある商品だってコト!!

 
 竹の皮でくるんである羊羹にナイフをいれると・・・
 

 きゃ~~!!
 栗がデカい~~~~!!

 一口食べると・・・

 うひゃ~~!
 バリうま~~~~!!

 品のい~い甘さで、極上の和菓子~ピカピカ
 ぐらりぶ、かなりオススメ~~~ちっ、ちっ、ちっ


 しかし、この‘栗むし羊羹’・・・
 国産の栗を使用のため、
 生産は年内で終わっちゃう。。泣き

 一日20本限定の貴重な商品。

 皆さんも、来年の栗のシーズンに、
 是非一度、味わっていただきたい!!

 そんじょそこいらの栗むし羊羹とは
 ちょいと違いまっせ~~!!

 ・・と、ぐらりぶ、声を大にして言いたい
 今年出会った感激のシロモノ-その1-でございました。

 
   


Posted by ぐらりぶ at 23:46Comments(0)あまいもん