オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

コピックを使ってみてみて♪

2007年06月27日

 平面図、立面図、パース・・・

 建築、インテリア、エクステリア・・と、
 どの業界も、これらの図面はなくてはならないもの。

 で、これらのお仕事をなさってらっしゃる皆さんは、
 どんな着彩道具をお使いでしょうか?

 建築やインテリア畑の方は、
 コピックマーカーを使う頻度が
 多いと思うのですが、
 ガーデン&エクステリア業界は
 色鉛筆での着彩が殆ど。

 樹木や草花を描かねばならないゆえに、
 色鉛筆のやわらかな感じが適していると言えば
 そーなのですがぁ、、


 コピック、よろしおますよ~♪

 お客様の前で、ちゃちゃちゃーっとパースを描く時とか、
 これほど重宝するものはない~~ピカピカ


 パースのウマイorヘタは、ハッキリ言って、
 陰影の付け方次第だと、ぐらりぶは思うのでございます。

 そこで、色鉛筆で着彩後、
 コピックで陰影を付けるのがぐらりぶ流。

 特に、グレーやベージュ系のうす~い色を
 陰影描写に使ってみてくださいまし!!

 断然ウマく見えるから!
 騙されたと思って、いっぺんやってみてみて!
 ほんまにウマくなるから!!


 ぐらりぶが特にオススメのコピックの品番は、
 W-1(Warm Gray No.1)とC-1(Cool Gray No.1)。

 C-1は、モルタルを描くのに適しているし、
 W-1は樹木の陰影にバッチぐーgood

 なにもね、コピックをよーけ買いなはれってコトやないんです。
 要る色だけ買いはったらええんやわ~ニコニコ


コピックって、昔からあるノーマルなタイプと、
先っちょが筆みたいなコピックスケッチとかコピックチャオとか、
貴方の使いやす~いタイプを選びはったらええんです。

色数が一番多いのは、コピックスケッチ。

コピックスケッチには「○-0000番」なんて色番号があって、
一体どこがどー違うねん~?!って思うけど、
使いこなしてはる人にしたら、このビミョーな色の違いが
わからはるんでっしゃろな~キョロキョロ

ま、私は昔からある四角いタイプのもんが使い慣れてて、
これをいずれは全色揃えてみせるぜー!!

・・とは思っているものの、、、

一本399円・・・

お高いのぉ。。タラーッ

10本買ったら3990円・・・

全色揃えたら・・・

こりゃ、一財産じゃのぉ。。アセアセ  


Posted by ぐらりぶ at 14:38Comments(0)かくもん

タンメン味のワンタンメン

2007年06月25日


 ♪ぶったぁ~ぶったぁ~こ・ぶ・たぁ~
   おっなっかっが~すいたぁ~
 ぶーーーーー!!

 そんなTV-CMが、昔、
 ありましたよね~キョロキョロ

 ♪ぶったぁ~ぶったぁ~こ・ぶ・たぁ~
   おっなっかっが~すいたぁ~し江坂は都会でっせー!

 もひとつついでに・・・

 ♪ぶったぁ~ぶったぁ~こ・ぶ・たぁ~
   おっなっかっが~すいたぁ~し千里山は
   阪急が大開発した、大昔は高級別荘地~♪


 ・・と、この辺にしといて。。(爆)


 さてさて、エースコックのワンタンメンって、
 数々あるラーメンの中でも1・2を争う代表格ちゃいます?♪


 そんなワンタンメンに、
 タンメン味があるのを、
 ついこの間まで知らなかったぐらりぶ。。ヒ・ミ・ツ


 ま、カップヌードルにも色んなお味があるんでっさかい、
 ワンタンメンにも色んな味があって当然なんですがぁ・・・

 しかし、日清さんに比べて、エースコックさんてのは、
 頑固っちゅーか、ポリシー持ってはるっちゅーか、
 一球入魂っぽい感じっちゅーか、あまりよけーな味を
 増やしはらへんイメージがあるのですが、、、、

 いやいやいや、このタンメン味のワンタンメン、
 な~~~かなかの逸品でございまする~~メロメロ


最近のぐらりぶのマイブームは、
このタンメン味のワンタンメン。

普通のワンタンメンよりお野菜が沢山入ってて、
ワンタンもモチのロンでちゃんと入ってるし、
スープのお味もあっさりしながらコクがあって花まる


コンビニで92円で売ってるミニ版のカップ麺って、
小腹が空いた時に、ほんとに重宝しますよね音符

ミニカップ麺ってそないに品数ないだけに、
タンメン味のワンタンメンは大革命だわさ拍手



 コブタのかまぼこ(?)がこれまたかいらし~し、
 お野菜が入ってお得感あるし・・・

 お馴染みで、懐かしいながらも、
 ウマいっ!


 よくぞ商品開発してくださったコトです~~泣き>エースコックさん♪  


Posted by ぐらりぶ at 02:50Comments(0)めんもん

老舗の旨さ!『かん袋』のくるみ餅

2007年06月24日


 大阪は堺の『かん袋』‘くるみ餅’と言えば、
 大阪の銘品に必ず名乗りあがるシロモノ。

 百貨店で「大阪の味」みたいな催事があると、
 整理券が出るくらいの人気商品ピカピカ





 でも、お店に行かないと味わえない
 のが、この‘氷くるみ餅’。





 くるみ餅にカキ氷が乗っかってるだけなんだけど、
 これがまた、 まったりとしたくるみ餅とカキ氷が
 絶妙なハーモニーを成し、あっさり感が増して、
 ほんまにウマいーーっ!!!



 氷をまぜまぜして餡になじませ、
 それをお口にすると・・・

 嗚呼ぁぁ~~幸せ~~~メロメロ
 いつ死んでもエエ~~~~赤面



 ‘くるみ餅’って名前を聞くと、
 胡桃のお餅と思う方が殆どだけど、
 違うんだな~~ちっ、ちっ、ちっ



 お餅を餡でくるんでるから
 ‘くるみ餅’なんだな~キョロキョロ






今日は泉北まで現場調査だった私は、
帰りにちょいと寄り道して、堺は宿院、
阪堺線の寺地町駅近くにある
文禄時代からの老舗、
『かん袋』に行ってまいりました。


「仕事の現場とオイシイモンは、セットモンにせな!」
・・と、ぐらりぶはいつも思うのです。

名物にウマいもんなし・・とは言うけれど、
いやいやいや、堺名物『かん袋』の「くるみ餅」は、
ウマすぎまっさかい~~メロメロ


おっと・・・
知らん内にボキャぶってた。。アセアセ

堺だけに・・・
くるみ餅は、ウマすぎまっ堺~~~good  


Posted by ぐらりぶ at 23:59Comments(0)あまいもん

「京都・松栄堂」の‘ふみか’

2007年06月22日

香りの贈り物って、
もらったこと、あらはります?

アロマテラピーがもてはやされている昨今ですが、
日本人たるもの、やっぱお香の香りに哀愁を感じはらしません?

日本には、昔から‘香道’というものがあり、
香りの嗜みがございますでありますであるよスマイル

アロマテラピーも、この類ですよね。
素敵な香りって、癒されますもの~メロメロ


実はですねぇ、、

「京都に行ったので、皆さんにお土産です~♪」と、
昨日、ある生徒さんが、クラスメートの皆さんと、このワタクシにまで、
素敵な香りのイキな贈り物をくださったんですメロメロ

京都・烏丸通二条上ルに本店がある
香老舗『松栄堂』‘ふみか’

‘ふみか’って名前の知り合いは、
私の周りにはいてないなぁ。。

‘ふみよ’とか、‘ふみこ’はいてるんやけどなぁ。。

そーいえば、‘ババフミコ’って後輩がいてたような記憶が。。アセアセ


いやいや、ちゃいますねん!
‘ふみか’って、人の名前やおませんのやわ。

イコカとか、テレカとか、ヤメトコカとか、ワロテンカ・・でもなくぅ、、


 『松栄堂』の‘ふみか’ってのは、
 香りのしおりのコト。
 3枚セットになっててね音符

 本の間に挟むのもよし、
 封筒の中に忍ばすのもよし、
 お財布の中にいれるのもよしピカピカ


 とにかく、この‘ふみか’
 めっちゃ高貴な感じのお香のいい香りがして、
 「日本人でよかったな~♪」と思うシロモノなのよね花まる

 名刺代わりの贈呈品にするのにピッタリっピカピカ
 はたまた、お手紙に添えるのにもピッタリっピカピカ


 嗚呼ぁ、なんてイキでエエもんもろたんやろ~~音符

 ほんま、おおきにえ~~ハート  


Posted by ぐらりぶ at 22:25Comments(0)かおりもん

カクテルならスプモーニ♪

2007年06月20日

女の子が好きなアルコールカクテルと言えば、
かつては、なんちゃらフィズ。

「私はメロンフィズ!」
「じゃあ、私はバイオレットフィズ~♪」
「えっ?それにするん?ほな私はチョコレートフィズ♪」
「げっタラーッそれ、甘すぎひん?!アセアセ

かれこれ四半世紀前は、こんな会話が
巷のパブやディスコでなされていたはず。

あの浪花が誇るロッカーの桑名さんも、
バイオレットフィズを唄ってはりましたやん♪

ちなみに、ロッカーとは・・・
衣服を入れる、更衣室によくあるやつ・・・
とは、ちゃいまっせー!!

ROCKを唄う、熱きミュージシャンのコトですっ!

ま、そんなわかりきってる話はおいといて。。

女の子が好きなアルコール・・・カクテル
これは時代の移り変わりと共に変わってまいります。

今の時代、カラオケ店でさえカクテルが充実装備されており、
(いや、、カラオケ店のは、やたら希釈濃度が薄いのよねぇ。。)
ビールが苦手な子は、カクテル系やチューハイ系を選ぶ習性が、
あるよーな、ないよーな。。


 ぐらりぶが大好きなカクテルといえば、
 そりゃ~なんつったって‘スプモーニ’!!ピカピカ

 スプモーニがメニューにあるお店と
 ないお店があるけど、
 なかったらないで、勇気を持って
 店員さんに注文してみましょー!

 たいがい、どこのお店でも作ってくれはりますわ。
 だって、カンパリとグレープフルーツジュースを
 混ぜ混ぜするだけですもん~ハート


 缶に入ったカクテルも、巷では沢山たくさ~ん
 あるのですが、‘スプモーニ’と称するものは、
 あんましなかったんですよねぇ。。




 最近、近くのスーパーで発見したのが、
 ←この‘ライチスプモーニ’ピカピカ

 日常の食料の買出しをしていた私は、
 思わずライチスプモーニ缶をカゴに2本入れ、
 早速その日の晩に飲んでみたのですが・・・

 うん♪たしかにイケるメロメロ


 しかし・・・

 スプモーニって言ったら、グレープフルーツの
 ほんのり苦みのある味があってナンボですんやわ。

 ライチでは、苦味がモノ足りんのぉ。。タラーッ

 ま、でも、許せる範囲で~ニコニコ


スプモーニは、とっても爽やかなお味のカクテルカクテル
品のいいピンク色がこれまた素敵ピカピカ

貴女も彼氏とデートの際は、
「んじゃ、私はスプモーニにするわね♪」

・・な~んて、言ってみてみてくださいまし~ちっ、ちっ、ちっ  


Posted by ぐらりぶ at 12:13Comments(0)のみもん

「ぐらりぶ的良品!」 さて、お初のものは・・・

2007年06月19日

浪花のガーデンプランナーこと‘ぐらりぶ’です。

ワタクシ、こー見えても結構アタラシモン好きで・・・メロメロ

かと思ったら、レトロモンも大好きで。。メロメロ

そんなぐらりぶのオススメ=イチオシものを、ここにupしてまいろうかなと。。キョロキョロ



 で、「ぐらりぶ的良品!」、
 お初のものは何かと言うと・・・

 もう、皆さん、既にお馴染みだと思いますがぁ、、

 いつも庶民の味方の代表格、
 「チロルチョコ」の‘塩バニラ味’。
 (画像がピンボケですんましぇんアセアセ

 これ、初めて味わったのは、
 かれこれひと月ほど前に
 私の生徒さんから頂いた時でして。。

 なんちゅーか・・・
 みるみるミルクた・つ・ぷ・りな
 バニラ味のホワイトチョコと、
 ジャリジャリ粗塩がベストコラボしてるというか・・・メロメロ

 「疲れた時には甘いものを!」
 「汗よーけかいたし、塩分補給せんと!」

そんな時にピッタリ~~~~!!!

 1個20円。
 チロルチョコはいつの時代も庶民の味方でおまんな~♪
 なのに、商品開発に余念なく取り組んでて・・・素晴らしいーーーピカピカ

‘きなこもち’味もよろしおましたけど、
この‘塩バニラ’は、9回裏二死満塁で
ホームランを打った時に似た快感をも味わえるお味~~~ピカピカ

・・って、そんな経験したことおまへんが。。(爆)  


Posted by ぐらりぶ at 13:43Comments(0)あまいもん