オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

イマをときめくスティックスウィーツ!

2007年12月24日

X'masケーキの予約をしそこね、
娘にどえりゃ~怒られたぐらりぶ・・・

しゅんしゅしゅしゅん。。タラーッ

「あんだけゆーたのに・・んもぉームカッ
なんで早いうちに予約せーへんかったんよーームカッ

・・・すんまそん。。m(__)m

某ケーキ屋さんの近くを、最近通らなかったもので・・・
てな言い訳は、いいわけではない!

さてさて、気を取り直し、今回も
『ぐらりぶ的良品!2007大蔵ざらえvol.3』をまいりましょう♪

今日はクリスマス・イブピカピカ

どこのご家庭も、カップルも、
クリスマスの夜はウキウキパラダイス音符


 ホール型のケーキケーキもいいけど、
 イマをときめくスティックスウィーツも
 いいんじゃないかしらん?♪


 江坂の東急ハンズがある、
 東急江坂ビル1階に、
 ステッィクスウィーツのお店があるのを、
 皆さんはご存知でしょうか?

 なんや、『笑っていいとも!』で、
 中居くんが紹介していたそーな。。



そーとはつゆ知らず、新しく出来た
イけるお店のイける商品の‘匂い’を、
本能的に嗅ぎわけるぐらりぶ。

画材を買いに同じフロアのカワチさんに行った際、
「ん?なんかエエ感じのケーキ屋さんが出来てるやん~メロメロ
・・と、早速いくつかケーキを買い込んだ次第で~音符

お店の屋号は『36STICKS』
たっくさんの長細いスティックケーキを売っているんです。

新大阪の駅構内とか、「心斎橋そごう」とか、
結構あちこちに店舗があるみたい。

お値段もレアチーズケーキが180円で、
その他のケーキもとってもリーズナブル価格ピカピカ


 ロールケーキもあれば、
 器に入っているものもありーので、
 お味もほどよい甘さでgoodなものばかりハート

 いやいやいや、シッカリとした
 商品開発でござりまするな~拍手


低価格なもんで、ついついあれもこれもと選んでしまうヒ・ミ・ツ

色んなお味が楽しめちゃうから、ついついいっぱい買い込んでしまうヒ・ミ・ツ

巧みな販売戦略にまんまとはまったぐらりぶではありますが、
ま、甘いもんだけに、甘なってもエエんちゃうん~キョロキョロ


どんなお店なのか、HPを色々検索してみたら・・・

なんとこのお店!
あの『ビアード・パパ』の系列店じゃあ~りませんか!

フード業界でイマをときめいている『麦の穂』グループなのです。


ぐらりぶが年末ジャンボ宝くじで3億円当たったら、
ここのフランチャイズに加盟出来るんでっけど・・・

年末ジャンボも買いそびれたぐらりぶで。。ガーン


あ~どんくさ。。アセアセ
  


Posted by ぐらりぶ at 03:33Comments(0)あまいもん

『廣井堂』の‘栗むし羊羹’は、かなりの美味しさ!

2007年12月22日

ずいぶん、ずいぶん、
ご無沙汰してしまい、
ほんと、ごめんなさいm(__)mタラーッ

「ごめんですんだら警察はいらんっムカッ
・・って仰せの方も、
ほんま、かんにんどすアセアセ

いえ、その・・
ネタは沢山あるんです!
画像もしこたまあるんです!

「だったらupせんかえーフンッ
・・とお思いになるのも無理はない。

日頃の業務に追われてしまい、
溜まっているネタや画像がお蔵入りしてる
状況が、ぐらりぶ的にも腑に落ちず・・・ガーン

そこで、今年も残す所あとわずかゆえ、
ぐらりぶ監修のブログサイトを
『歳末総決算!秘蔵画像大蔵ざらえ!』と銘打ち、一挙大公開してまいりまっす!



 『ぐらりぶ的良品~大蔵ざらえvol.1~』は、
 大阪市西区新町にある和菓子屋さんの
 『廣井堂』‘栗むし羊羹’ピカピカ

 ここの‘栗むし羊羹’、
 栗を包む外側のモチモチっとした触感、
 ほどよい上品な甘さといい、
 国産の栗の大きさといい、
 あーーーまりにも美味しくって~メロメロ

 『廣井堂』の近くで、週に一度、
 講師のお務めをしている私は
 いつも「本日売切れ!」の札が
 栗むし羊羹の前に立ててあるのが
 気になって仕方なかったんですよ。

 いつも売切れ御免になる商品・・・
 一体ぜんたい、どんなシロモノ???

 どうしても、我が舌で味わってみたいじゃあ~りませんか~!!


 そして、ある日、
 やっと買えたんです赤面

 お値段は、1本3700円(だったっけ?)。
 半分のサイズは、1本1890円。
 結構いいお値段しちゃうけど・・・
 そんだけ価値がある商品だってコト!!

 
 竹の皮でくるんである羊羹にナイフをいれると・・・
 

 きゃ~~!!
 栗がデカい~~~~!!

 一口食べると・・・

 うひゃ~~!
 バリうま~~~~!!

 品のい~い甘さで、極上の和菓子~ピカピカ
 ぐらりぶ、かなりオススメ~~~ちっ、ちっ、ちっ


 しかし、この‘栗むし羊羹’・・・
 国産の栗を使用のため、
 生産は年内で終わっちゃう。。泣き

 一日20本限定の貴重な商品。

 皆さんも、来年の栗のシーズンに、
 是非一度、味わっていただきたい!!

 そんじょそこいらの栗むし羊羹とは
 ちょいと違いまっせ~~!!

 ・・と、ぐらりぶ、声を大にして言いたい
 今年出会った感激のシロモノ-その1-でございました。

 
   


Posted by ぐらりぶ at 23:46Comments(0)あまいもん

おお!これが噂の「堂島ロール」!!

2007年08月19日

お暑ぅございますぅ晴れ

今年の夏は、ほんっとに暑くって、
猛暑の域を超え、酷暑でございますなアセアセ

暑い時って、何が苦労するって、
買い物ほど難儀なもんはおまへんな!

買い物に出かけただけでも汗だくになっちゃうし、
買った生鮮食料品にもめっちゃ気ぃ使いまする。

生クリームたっぷりのケーキケーキなんか買おうものなら、
店員さんに
「保冷剤、しこたまお願いしまっす!」
・・と頼んでみるのですが、

「あのぉ、、うちは最高1時間半までしか保冷剤お入れできませんが。。」
・・とのご回答が殆ど。

「んもぉー、そない言わんと、もっと入れて~や~!」
・・と、心の中で呟きながら、
「あ、そうなの?じゃ、仕方ないわねぇ。。」
・・と、セレブマダム口調で納得する素振りのぐらりぶヒ・ミ・ツ

おほほほほピカピカ


 で、ついこの間、生クリームたっぷりで、
 もはや‘平成の大阪名物’と名高い
 『モン・シュシュ』の堂島ロールを、
 やっと買えたんです音符

 いや、もう、この堂島ロール。
 有名すぎて~~アセアセ

 TVにもよく取り上げられてるし、
 雑誌にもよく載っているし、
 予約は必須という声もあるし、
 たまたま店頭に並んでいても
 行列が出来るほどの
 なっかなか買えないシロモノ。




 今じゃ堂島界隈って、オレンジの紙袋をひっさげてる
 サラリーマンやOL、 はたまたご婦人方の、
 多いこと~!多いこと~~!!

 嘘やと思うんやったら、あなたも一度、
 堂島界隈に行ってみてみて!


 この紙袋、オレンジ地に茶色の文字。
 (おっと、ホワイトも。。)
 これ、一見、エルメスっぽいんですわピカピカ

 これがまたブランド大好き大阪人のハートを
 見事にキャッチしたんとちゃいまっしゃろか?♪



で、ぐらりぶは、ラッキーにも、
店頭でたまたまあったのを買えたわけなのです。

いやいや、もぉ~う~れし~ったらあ~りゃしない~~メロメロ

でも、中のこぼれんばかりの生クリームさんが
この暑さでいたまへんかと気がかりで。。

ゆえに、すっとんで帰りましたぞなダッシュ



 ‘日本のニューヨーク’と称される堂島。

 そんなこんなを説明しているパッケージ箱に
 堂島ロールが入っております。




うきうきワクワクしながら箱を開けると・・・



じゃじゃーーん!
堂島ロールのお出まし~~~ピカピカ





 見て!見て!
 このモッチリ感~~ピカピカ

 しかも、溢れんばかりの
 な、な、なまクリーム~~~メロメロ



然るに、お味の方はどうだったかと言うと・・・

そりゃあーた!
美味しいに決まってますやんっ!

しつこくもなくぅ、
甘すぎず~~音符



美味しいロールケーキって、色々ありますよね。

梅田阪急の地下に売ってる『五感』のお米のロールケーキも美味しいし、
掛布もイチオシの豊中の上野にある『Flat(エフラット)』のロールケーキもうまいっ!!


ぐらりぶ的にはFlat派で、生徒・Mさんとうちの娘は五感派


この3社のロールケーキ。
大阪の三大HITロールケーキと申しましょうか・・・
ロールケーキ界のかしまし三人奴と申しましょうか・・・

お値段は堂島ロールFlatは一本1,050円。
五感のお米の純生ルーロは一本840円。


そーでんねん。
庶民のロールケーキっつーものは、
一本1、050円ぐらいが上限でおますな。

1000円をはるかに超えたら、値打ちあらしまへんのやわ。

「安ぅて うまい!」

これぞ大阪の常識でおまっさかいな~~ちっ、ちっ、ちっ  


Posted by ぐらりぶ at 19:40Comments(0)あまいもん

老舗の旨さ!『かん袋』のくるみ餅

2007年06月24日


 大阪は堺の『かん袋』‘くるみ餅’と言えば、
 大阪の銘品に必ず名乗りあがるシロモノ。

 百貨店で「大阪の味」みたいな催事があると、
 整理券が出るくらいの人気商品ピカピカ





 でも、お店に行かないと味わえない
 のが、この‘氷くるみ餅’。





 くるみ餅にカキ氷が乗っかってるだけなんだけど、
 これがまた、 まったりとしたくるみ餅とカキ氷が
 絶妙なハーモニーを成し、あっさり感が増して、
 ほんまにウマいーーっ!!!



 氷をまぜまぜして餡になじませ、
 それをお口にすると・・・

 嗚呼ぁぁ~~幸せ~~~メロメロ
 いつ死んでもエエ~~~~赤面



 ‘くるみ餅’って名前を聞くと、
 胡桃のお餅と思う方が殆どだけど、
 違うんだな~~ちっ、ちっ、ちっ



 お餅を餡でくるんでるから
 ‘くるみ餅’なんだな~キョロキョロ






今日は泉北まで現場調査だった私は、
帰りにちょいと寄り道して、堺は宿院、
阪堺線の寺地町駅近くにある
文禄時代からの老舗、
『かん袋』に行ってまいりました。


「仕事の現場とオイシイモンは、セットモンにせな!」
・・と、ぐらりぶはいつも思うのです。

名物にウマいもんなし・・とは言うけれど、
いやいやいや、堺名物『かん袋』の「くるみ餅」は、
ウマすぎまっさかい~~メロメロ


おっと・・・
知らん内にボキャぶってた。。アセアセ

堺だけに・・・
くるみ餅は、ウマすぎまっ堺~~~good  


Posted by ぐらりぶ at 23:59Comments(0)あまいもん

「ぐらりぶ的良品!」 さて、お初のものは・・・

2007年06月19日

浪花のガーデンプランナーこと‘ぐらりぶ’です。

ワタクシ、こー見えても結構アタラシモン好きで・・・メロメロ

かと思ったら、レトロモンも大好きで。。メロメロ

そんなぐらりぶのオススメ=イチオシものを、ここにupしてまいろうかなと。。キョロキョロ



 で、「ぐらりぶ的良品!」、
 お初のものは何かと言うと・・・

 もう、皆さん、既にお馴染みだと思いますがぁ、、

 いつも庶民の味方の代表格、
 「チロルチョコ」の‘塩バニラ味’。
 (画像がピンボケですんましぇんアセアセ

 これ、初めて味わったのは、
 かれこれひと月ほど前に
 私の生徒さんから頂いた時でして。。

 なんちゅーか・・・
 みるみるミルクた・つ・ぷ・りな
 バニラ味のホワイトチョコと、
 ジャリジャリ粗塩がベストコラボしてるというか・・・メロメロ

 「疲れた時には甘いものを!」
 「汗よーけかいたし、塩分補給せんと!」

そんな時にピッタリ~~~~!!!

 1個20円。
 チロルチョコはいつの時代も庶民の味方でおまんな~♪
 なのに、商品開発に余念なく取り組んでて・・・素晴らしいーーーピカピカ

‘きなこもち’味もよろしおましたけど、
この‘塩バニラ’は、9回裏二死満塁で
ホームランを打った時に似た快感をも味わえるお味~~~ピカピカ

・・って、そんな経験したことおまへんが。。(爆)  


Posted by ぐらりぶ at 13:43Comments(0)あまいもん